Game

『PUBG: BATTLEGROUNDS』, エスパとのコラボ音源およびゲーム内要素を実装

  • Date2025. 07. 11

エスパとのコラボ音源「Dark Arts」や専用エモートステージなど、多彩なゲーム内要素を追加。ユーザー生成コンテンツ「UGC Alpha」の試験運用およびクランシステムの強化アップデートも適用

 

株式会社KRAFTON JAPAN(代表取締役 イ・カンソク)は、『PUBG: BATTLEGROUNDS』(以下、PUBG)において、アップデート36.2をライブサーバーに適用しましたことをお知らせいたします。

 

今回のアップデートでは、グローバル音楽アーティストエスパ(エスパ)とのコラボレーションによって制作された楽曲およびゲーム内要素が主な内容として盛り込まれています。

今回のコラボを通じて、PUBGの世界観をエスパの音楽で表現したコラボ音源「Dark Arts」が公開される予定です。「Dark Arts」はゲーム内ロビー音楽として適用されており、Miramar地域にはエスパをテーマとしたコンサート会場やアジトが追加されました。

 

また、ユーザーが自らゲーム内モードを制作できる「UGC Alpha」サービスの試験運用が開始され、8月の正式オープン以降は、Battlegrounds Plusアカウントを所有するすべてのプレイヤーがUGC Alphaのカスタムマッチセッションを作成可能となる予定です。

 

「Dark Arts」は、激しい生存競争の中でも勝利を掴もうとする強い意志を込めた楽曲で、戦闘の緊張感を解き放つ攻撃的なリズムとスピード感のあるギターサウンドがエスパ独自のスタイルと融合し、新たなシナジーを生み出します。本楽曲は7月15日に各種音楽配信プラットフォームにて公開される予定です。

 

Miramarの一部地域にはエスパのコンサート会場が配置され、建物の一部もPUBG xエスパのアジトに変更されています。また、Erangel、Vikendiなどの8x8kmマップの一部スタート島には専用エモートステージが設置されており、コラボエモートを使用することでエスパのミュージックビデオに合わせて一緒に踊ったり応援したりする特別な演出を体験できます。Consoleには7月17日のアップデートで同様のコンテンツが適用されます。

 

さらに、今回のアップデートではユーザー生成コンテンツ(UGC)システム「UGC Alpha」の試験運用が開始されました。この機能は、プレイヤーがゲーム内コンテンツを自ら制作・テストできるシステムであり、創作とプレイの境界を広げる新たな試みとして注目されています。本機能は8月からBattlegrounds Plusアカウント保有者全体に拡大適用され、9月まで約3か月間運用される予定です。なお、UGC AlphaサービスはPCでのみで体験可能です。

 

その他、クランシステムの強化も行われ、クランメンバーの週間貢献度を確認できる「クランメンバーランキング」ページが新たに追加されました。さらに、チャレンジ貢献度および週間クランXP項目ごとの1位プレイヤーが「週間クランメンバー」として選定される機能も導入されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、レッドゾーン、BRDM-2、C4に関するバランス調整内容はノーマルマッチおよびランクマッチに同様に適用され、車両用カモフラージュネットの耐久度増加と重量減少の調整が行われ、RondoおよびTaegoマップにも同アイテムが追加されました。加えて、Duoモードをサポートするすべての地域において、1人Duoモードがノーマルマッチとランクマッチの両方に新たに適用され、より多様な戦略が可能となっています。

 

# # #

 

『PUBG: BATTLEGROUNDS』 に関する最新情報は下記公式チャンネルよりご確認いただけます。

■PUBG: BATTLEGROUNDS 公式サイト
https://pubg.com/ja

■PUBG: BATTLEGROUNDS JAPAN 公式 X
https://twitter.com/PUBG_JAPAN

■PUBG: BATTLEGROUNDS JAPAN 公式 YouTube

https://www.youtube.com/c/PUBGBATTLEGROUNDSJAPAN

■PUBG: BATTLEGROUNDS JAPAN 公式 Twitch

https://www.twitch.tv/pubgjapan

Attachments
    No attachments